商品紹介
【商品紹介】木育てスゴロク

★木育てスゴロクについて★ ※この商品は受注生産品の為、発送にお時間を頂いております。予めご了承ください。 スゴロクだけど、ただ早くゴールするだけじゃない!「太陽のマス」で他の木からコマを奪ったり、「山のマス」でライバル […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
お寺の裏の、枯れ始めている木を伐採・剪定しました

2023/10/24 本日はチームリンジンで、 お寺の裏にある枯れ始めている木や重心に不安のある木の伐採剪定作業。 木の枝下には立派な護摩壇やお寺の建物があり緊張感のある現場ですが、 今回はチームリーダーがクライマー。 […]

続きを読む
ブログ
林業×スマートフォンの活用

こんにちは! 私は、もともと埼玉県で事務員だったもので、毎日パソコンとにらめっこしていました。 その時から林業の仕事ってもう少し楽にならないのかな?と思うことがあり、スマート林業展に行ってみたりしていました。 ただ、そも […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
住宅地裏の危険木を伐採をしました

チームリンジンとしての住宅地裏危険木伐採作業にお呼ばれ。 久しぶりにクライマー(樹上に登る役)もさせていただきました。 独立してからというもの、 山仕事ではだいたいひとり気まま。 それ自体は自分の性分にとても合っているの […]

続きを読む
ペット用、木の選び方
木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その③ パンチボード編

高知県で木こり&木工をしている、よってぃと申します。 デグー、チンチラ、ウサギ、プレーリードッグなどのげっ歯類向けケージの内装によく使われる、ペグボード(有孔ボード)って、使いやすいけどペット達の健康的には大丈夫かしら? […]

続きを読む
ペット用、木の選び方
木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その② 接着剤編

前回の記事では、天然木≠接着剤や防腐剤フリーということをお伝えしました。 では、どんな木が接着剤が使われているのでしょうか? 建築材も含めると多くなってしまうので、今回はペット用品に使われているサイズの木を紹介します。 […]

続きを読む
ペット用、木の選び方
木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その① 天然木編

こんにちは、元デグーの飼い主である、高知県で木こりと木工をしているよってぃと申します。 デグーのももちゃん げっ歯類を飼っている方にはおなじみの「かじり木」や「ステップ」「ステージ」など、生活するうえでも、不正嚙合防止の […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
高所作業車も活用し、公園の大木を丁寧に伐採しました

2022/08/09 雨予報にかなり悩まされましたが、 今回のリンジン活動も無事完了~。。 これで私も立派なユニックのおっちゃん。 高知県周辺の高難度な高木・危険木の剪定・伐採は、アーボリスト技術を有する林業家で構成され […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
神社の参道入口の石垣を崩している杉・桧の伐採をしました

2022/5/25 また、木と暮らしを護るチーム「リンジン」としての活動をして来ました。 今回の依頼は神社の参道入口の石垣を崩している杉、桧の伐採依頼。 杉、桧の根元にはお墓、隣にはお家と前回同様に緊張感のある現場でした […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
裏山・急斜面の、倒れてくるか不安な木を伐採しました

2022/04/12 一年ほど前からアーボリスト(樹護士)のトレーニングをご一緒させてもらっていました、木と人との暮らしをレスキューする特殊伐採チーム「ringin」へと、ぬるっと正式加入させてもらいましてからの初仕事を […]

続きを読む