木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その① 天然木編
こんにちは、元デグーの飼い主である、高知県で木こりと木工をしているよってぃと申します。

デグーのももちゃん
げっ歯類を飼っている方にはおなじみの「かじり木」や「ステップ」「ステージ」など、生活するうえでも、不正嚙合防止のためにも、欠かせないアイテムだと思います。
でも、小さいお口でカジカジするのに、本当に舐めても大丈夫なのかな?と不安になることは必ずあると思います!私もそうでした。
しかし、ホームセンターの人に聞いても、その木材がどんな工程で来ているか、接着剤や防腐剤や漂白剤を使っているかどうかは知ることはほぼ不可能です。
さて、本題ですが「天然木」と聞くとなんとなく自然そのままの木を使っていそうなイメージがありそうですね。
実際は、接着剤を使って張り合わせていてもそれは「天然木」なのです!
引用元↓ 消費者庁ページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_12.html
接着剤を使っているかどうかの見分け方は、また別の記事でお伝えします!
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2023年7月14日林業×スマートフォンの活用
ブログ2023年6月9日木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その③ パンチボード編
ブログ2023年6月9日木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その② 接着剤編
ブログ2023年6月9日木こりが教える ペットが安心してかじれる木材は? その① 天然木編