ブログ
本物のヒノキの香り、知っていますか?!

突然ですが、本物のヒノキの香りを知っていますか?! 「ホームセンターとかで売ってるヒノキでしょ? もちろんあるよ!」 と、いう方も多いかもしれません。 でもそのヒノキ、油分が抜けた後のちょっと酸っぱい香りがしていませんか […]

続きを読む
木こりが教えるペット用品の選び方
木こりが教える、ペットNG木材3選 ~ペットが安心してかじれる木材は? その④~

こんにちは!高知県で林業と木工をしています、ヨッティです。 ペットを飼っている皆さん、どんな木を与えたらいいのか、どんな木はダメなのか、気になる方多いと思います。 私は、昔デグーというげっ歯類を飼っていましたが、大切な家 […]

続きを読む
木こり夫婦の日常
"木育て木こり”のお仕事

最近いろいろやりすぎて、何屋さん?状態になっておりましたが、メインのお仕事、”木育て”林業です! 林業というと、木をとにかく伐って、山を壊すようなイメージがある方が多いと思います。私たちは、育てる木を決めて、その木を育て […]

続きを読む
木こり夫婦の日常
木工用の丸太は、肩に担いで運んでいます

こんにちは! べありんぐです。 私たちは普段、山の木を育てる為に、早く成長しすぎて他の木の成長を阻害してしまう木や、他の木よりも成長が遅いために放っておくと枯れてしまう小さな木を伐っています。 そうして切りだした小さな木 […]

続きを読む
ブログ
自宅にコンクリート打ちました!

伐ってきた原木を、高圧洗浄機で皮むきするためのスペースを作るため、コンクリートをDIYしました♪ 田舎に移住すると、何でも自分で出来るようにならないと何かと困るので、強くなった気がします(笑) 大きさや材料費・日数など […]

続きを読む
ブログ
事務員→木こり→花火師デビューしました

こんにちは、元事務員で現在高知県で木こりをしているよってぃです。 まさかの、、宮古島と愛媛で花火のお仕事をお手伝いしてきました🎆関東で事務員していた頃には全く想像したこともなかったお仕事です笑 林業は、木を伐るのに適した […]

続きを読む
ブログ
築53年 レトロな古民家のお風呂の扉をDIYしました!

高知県の移住&古民家事情 筆者は、4年前に関東から高知県に移り住みました。 中山間部は、とにかく人口が減る一方なので、空き家も価格が安く、移住仲間は100万円ほどで購入する人もいました! 我が家は、工房も欲しかったので離 […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
みかんを助けてきました

2024/04/12~13 今回はチームべありんぐで木登り。 いつもお世話になっている愛媛のみかん農家さんからの依頼で、 みかん畑上に伸びたクヌギの伐採、剪定をさせていただきました。 これでスプリンクラーやドローンが活用 […]

続きを読む
危険な木の伐採・剪定
土佐文旦農家さんのお困りごとを解決してきました

2024/04/05 杉の木の枝打ちにしては太すぎる枝ですが。。 チームリンジン今回のお仕事は、 土佐文旦農家さんの困りごと解決。 杉の長く伸びた枝から落ちる葉が文旦を傷めてしまうという事で、 被害の原因となる太枝だけ落 […]

続きを読む
商品紹介
【商品紹介】卓上 自然木の小鳥の止まり木 高さ50cm【差し込みタイプ】

【受注後、2週間以内にお届けします】べありんぐが木育てしている山から持ち帰ったヒノキで出来た、止まり木です。 私たちは日々、山に入って「間伐」という木を育てる作業をしています。その中で、通常のヒノキの天辺の枝は、太陽に向 […]

続きを読む